医療レーザー脱毛クリニックを比較して見た。
引っ越ししたり、そこの院のスタッフが自分にあわなかったり等あるから
ある程度、複数の院があった方が何かと有利だと思います。
(もちろん1院しかないけれど、すっごい評判が良いところっていうのもあるでしょうけど)
また口コミなどを参考にした方がいいので、口コミのあるところがいいよね。
その様な点から、医療脱毛クリニックの一覧を作成してみたよ。
今後も追加していく予定です。
脱毛クリニックおすすめ一覧
名称(店舗数) | 全身(総額) | 期間/体験 | キャンセル | シェービング |
---|---|---|---|---|
レジーナクリニック:口コミ詳細(23院) | 5回 207,900円 | 8ヶ月/体験可 | 2日前 | 無料 |
フレイアクリニック:口コミ詳細(10院) | 5回 173,800円 (蓄熱式) | 8ヶ月/体験不可 | 当日(1回) | 無料 |
リゼクリニック:口コミ詳細(24院) | 5回 269,800円 (蓄熱/ショット) | 10ヶ月/体験可 | 1日前 | 無料 |
エミナルクリニック:口コミ詳細(43院) | 5回 174,900円 (蓄熱/ショット) | 5ヶ月/体験可 | 2日前 | 無料 |
アリシアクリニック:口コミ詳細(21院) | 5回 198,000円 (蓄熱式) | 5ヶ月/体験可 | 2日前 | 無料 |
ウィクリニック:口コミ詳細(3院) | 5回 150,700円 (蓄熱式) | 6ヶ月/体験可 | 当日 | × |
ルシアクリニック:口コミ詳細(9院) | 5回 132,000円 (蓄熱式) | 10ヶ月/体験不可 | 1日前 | × |
リアラクリニック:口コミ詳細(6院) | 5回 141,900円 (蓄熱式) | 8ヶ月/体験可 | 当日 | × |
クレアクリニック:口コミ詳細(2院) | 5回 173,400円 (蓄熱式) | 8ヶ月/体験不可 | 2日前 | × |
湘南美容クリニック:口コミ詳細(84院) | 6回 297,000円 (蓄熱/ショット) | 15ヶ月/体験可 | 1日前 | × |
東京中央美容外科:口コミ詳細(31院) | 5回 207,900円 (蓄熱/ショット) | 5ヶ月/体験不可 | 2日前 | × |
蓄熱式・熱破壊式(ショット)どっちがいいの?
蓄熱式の脱毛効果に疑問を持つ人もいますよね。
でもたいていの場合は、照射が隔て本当に効果が無かったのか・・・
もしくは、熱破壊式の様に直ぐ毛か抜けないのを勘違いしているのかではないかと思われます。
蓄熱式は、原理的に新しいけが生えない様にする脱毛なので、古い毛が自然に抜けたおとに、新しい毛が生えてこないという状態で、脱毛というより、薄くなったとなる。
つまり「ショット式」は直後から毛がなくなったような感覚がありますが、「蓄熱式」はその状態になるまでに照射後2~3週間は薄くならないので、効果が無い!と思ってしまうようです。
大手は今は殆どが蓄熱式のレーザー脱毛機になっているんだよね。
ただレザーにかわりはないので、それなりには痛い。
同じ蓄熱式脱毛機でも、痛みが弱い物と強い物がある。
さらに人によって感じ方がかなり違うんだよね。
私は全然痛くなかったというか、少し熱かった程度にしか感じなかったけれど
友達は蓄熱式でも凄くチクチクと痛くて、通う自身がないって子もいたよ。
脱毛サロンの光脱毛と比べるてどうなの?
脱毛で満足できるまでにかかる総額は、たぶんサロン脱毛も医療脱毛もそんなに変わらなくなってきている気がする。
光脱毛だと、1回あたりの価格は安いけれど、毛根完全に破壊できないから、時間かかるんだと思うんだよね。
だからトータルだと、結局同じぐらいの費用になる気がする。
もっとも、クリニックによったかなり価格が異なるから、高いところだとそうも言っていられないかもね。
私の感覚だと、複数の脱毛機を備えていたり、蓄熱式と熱破壊式の両方が使えたりする、
対応幅の広い脱毛機を設置しているところは、料金も高くなると思う。
蓄熱式の方が、痛みとか、肌の色とかあまり機を使わないから、継続しやすいけれど・・・。
脱毛の効果という点で、不満が出る人もいるし、部位によっても効果が違うから、複数のマシンで対応しているところの方が安心かもしれない。
けれど、痛みは全然平気というならば、従来の熱破壊式脱毛機だけのところだと、料金が安い傾向がある。
または、蓄熱式でも複数の波長を同時に出せるような高価な脱毛機でないところであれば、安いと思う。
医療脱毛クリニック各院まとめ
各院のリンクは、それぞれの地域の口コミ記事に飛びます。
レジーナクリニック
追加照射 契約1回あたりの半額 麻酔クリーム:無料 シェービング:無料
解約時の返金保証期間 5回:1年、8回:2年 解約手数料:無料
つまり両方の脱毛方法で対応できると言うことになります。
これだけマシンをそろえているとなると、その分脱毛料金は高くなるのは当然と言えるよね。
フレイアクリニック
全身脱毛(顔VIO無し) 5回 173,800円 全身脱毛(顔VIOあり) 5回 税込360,800円
1回あたりの半額追加照射可能
笑気麻酔料金30分3,000円 麻酔クリーム,000円 シェービング:無料
手数料:未消化分の20%(上限2万円)
リゼクリニック
わがまま全身脱毛 5回 199,800円。3回 139,800円
全身5回コース 269,800円 月々5,400円/60回
全身+顔+5回コース 349,800円 月々7,000円/60回
全身+VIO +5回コース 349,800円 月々7,000円/60回
全身+顔+VIO 5回コース 399,800円 月々8,000円/60回
脱毛器 | ラシャ | メディオスター NeXT PRO | ライトシェア デュエット | ジェントルヤグプロ |
---|---|---|---|---|
種類 | 蓄熱式/熱破壊式の切り替え可能 | 蓄熱式 ダイオードレーザー | 熱破壊式 ダイオードレーザー | 熱破壊式ヤグレーザー |
標的 | バルジ領域/毛母細胞 | バルジ領域 | 毛母細胞 | 毛母細胞 |
波長 | 808nm | 808nm&940nm | 805nm | 1064nm |
特徴 | 痛みが少ない 照射方法選択肢すべての部位を照射可能 | 痛みが少ない アトピー肌や敏感肌の方にも照射可能 | 産毛に効果 顔などの細かい部位にも照射可能 | 太い毛に効果 色黒な肌にも照射可能 |
それぞれの部位や体質に合わせてなんでも来いって感じだよね。
ただし利用者側で「これがいい」とか選ぶ事はできないよ。
エミナルクリニック(旧HMRクリニック)
塗り麻酔:3,000円 シェービング料金:手の届かないところ無料
※剃り残しが多い場合1箇所1,000円
解約時の返金保証期間 5回:半年、8回:1年
手数料未消化分の10%(上限2万円
アリシアクリニック
4回のコースもありますが、5回コースだと1回22,000円(税込)で追加できます。
シェービング料金 手の届かない範囲無料 その他の剃り残し4,000円
塗り麻酔:3,300円 笑気麻酔:11,000円(銀座6丁目院・池袋院のみ)
ただし新規契約は蓄熱式の、3種類の波長のレーザーを同時照射できるソプラノチタニウム、同2種類のプレンダーXがメインの脱毛機となるようです。
ルシアクリニック
ルシアクリニックは、2018年に大阪心斎橋で第一院を開業した美容皮膚科。
顔とVIOのどちらかをつけて、この料金はかなり安い
実績のある脱毛方法だが、痛みは強い。
ウィクリニック
現在+うなじ脱毛付き(2021/8/12現在)
キャンセル料金無し、治療薬代無し、初診・再診料無し。
1回最短60分で全身脱毛
リアラクリニック
リアラクリニックはこちらに詳細記事があります。

5回コース | 部位 | 税込総額 | 月々 |
---|---|---|---|
セレクト全身脱毛 | 34箇所から5つ選択 | 107,800円 | 2,400円×60回 |
リアラ式全身脱毛 | 両肘上下・手の甲指・足の甲指・両脇・背中・腰 | 93,500円 | 5,000円×20回 |
まるっと全身脱毛 | 両膝上下・両膝・お尻・旨・乳輪・腹へそ回り | 141,900円 | 3,200円×60回 |
6ヶ月ほどで5回コースを終わらせる事が期待できる
TCB東京中央美容外科
全身脱毛 しっかり 5回 税込み207,900円 90分~120分
照射時間を短くして10万円以下という価格で全身脱毛できる
これは破格の料金なので逆に心配になるほど
脱毛の範囲はVIOと顔は除く全身です。

ラシャは痛みを抑え全身をスピーディーに照射蓄熱式と熱破壊式に切り替え可能な脱毛器
(ラシャはリゼにもあります)
コメント